
子育て•保育•幼児教育支援事業
徳島県で子育て支援活動を
実施しています
2021.11.25.
保育実践の様子
2021.11.25
保育実践の様子
2021.11.25.
保育実践の様子
1/2
2021年11月25日
四国大学児童学科の学生と一緒に,あいずみ保育園での保育実践に行ってきました。大型絵本やしかけ絵本を使った絵本の読み聞かせや,不思議なポケットや水の色が自由に変わる手品を披露して子どもたちと触れ合いました。手品ではおまじないをかけると,ブドウやイチゴ,レモンにお空のジュースまで,自由自在に美味しそうなジュースをたくさん作りました。子ども達は目を真ん丸にして色が変わるジュースに歓声をあげていました。最後はみんなでダンスをし,一人一人に用意した折り紙のメダルで少し早いクリスマスプレゼント!子ども達の元気な笑い声と素敵なダンスは,子ども達から私たちへの最高のプレゼントでした。
2021年11月17日
1歳児クラスの環境について相談したい、とのことでしたのでお伺いしました。1歳児クラスの担当の内2名が四国大学短期大学部の卒業生で、ミドルリーダーとして頑張っていました!嬉しい再会です。身体発達が著しく、好奇心や探求心が旺盛になるこの時期の子ども達が夢中になれる保育環境について話し合いました。
2021.11.17
保育相談会
2021.11.17
保育相談会
1/1
その上で、好奇心や探求心を満たす環境づくりのために、目の前にいる子どもが今何に興味を持ち、どのような遊び方をしているのかについて日々の保育を振り返りました。そしてそれを踏まえてどのような遊び方ができる環境づくりがいいのか、一緒に考えていきました。短い時間でしたが、先生方は日頃から子ども達をしっかりとみつめ、思いを巡らされているからこそ、いろいろな意見を出すことができるのだと実感しました。保育を少し違う観点からみつめるきっかけとなって頂けると私も嬉しいです。
2021.08.10
研修会の様子
2021.08.10
研修会の様子
1/1
2021年8月10日
みらいくるが運営するSKY保育園、SunnySide保育園、Starry保育園の合同ミーティングで保育研修を行いました。午前中は、3園を回り、元気いっぱいの子どもたちと触れ合いました。保育終了後には、みらいくるが経営する子育て支援スペースでもあるカフェ&バルNuuNにおいて、保育観察のフィードバックと保育者の自己評価や悩みに関するアンケート結果をもとに「これからの乳児保育」について研修を行いました。熱心な先生方の姿にこちらも大変勉強になりました。
2021年7月14日
ニチイキッズあいずみさかふじ保育園で創造性を育む実験遊びの保育を実践してきました。表面張力や気圧の変化を用いた遊び、そして水のレンズ越しで世界を見る遊びなどを子ども達としてきました。どの活動も、アイデアを出してもらったり、比較しながら予想してもらったり、自由に活動したりと、子ども達が主体となるよう工夫しました。子ども達がいきいきと、意欲的に遊んでいたので、先生と相談しながら、当初の予定よりも30分長い、1時間30分以上の活動となりました。活動の後は、園長先生、主任の先生方と活動の振返りと現状の保育の課題を検討しました。活動中の様子を撮影され、園内研修で用いてくださるようです。少しでも、子ども、先生達の学びに貢献できることを嬉しく思います。私自身、学びの多い、とても充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
2021.07.14
保育実践の様子
2021.07.14
保育実践の様子
2021.07.14
保育実践の様子
2021.07.14
保育実践の様子
1/4
2021.06.17
情報交換会の様子
2021.06.17
情報交換会の様子
1/1
2021年6月17日
ニチイキッズあいずみさかふじ園に保育相談を実施しました。令和3年4月から開園したさかふじ園ですが,既に落ち着いた雰囲気の中で保育が行われていました。さらに具体的な保育環境の工夫について,ニチイキッズ徳島支店支店長,園長先生,主任の先生方と話し合いをしました。
また,子どもの発達,特に創造性の育ちについて保育実践とからめながらお話させていただきました。7月には想像性を育む保育プログラムを実践する予定です!楽しみです★
2021年3月10日
発達支援の先生と一緒に、徳島市内の認定こども園で保育実践相談を実施しました。
午前中保育実践を見させていただき、先生方と保育内容や子どもへの支援の在り方について話し合いました。いつもとは違う視点で保育を見てもらい、その情報を基に話し合いをすることで、新たな気付きに繋がり、保育を見つめる機会となることを願っています。
2021.3.10
保育実践相談の様子
2021.3.10
保育実践相談の様子
1/1
2021.1.29.1
みんなで凧作り!
2021.1.29.2
さぁ!凧あげ!
2021.1.29.3
風を感じられているかな?
2021.1.29.1
みんなで凧作り!
1/3
2021年1月29日
風が強い日は、風であそぼう!「風って見えないけれど、どうして風が吹いてるってわかるの?」こう問いかけると、子ども達は、「ヒューって音がするの」、「葉っぱが揺れるの」、「おててやお顔が冷たいの」、と、見たり、聞いたり、感じたりして風の存在を伝えてくれます。そんなお話から始まり、風の強い今日の活動は、風を感じて風で遊べる凧上げ!凧にお絵かきし、葉っぱでデコレーションした後、ママと一緒に切って紐をつけて上げて遊びました。腕を上げただけでも、風を受けてクルクルまわりながら舞う凧を持って、体を動かして遊ぶことができました!
2020年12月28日
本日は助任なかよし認定こども園のあおぞら組で子育て支援活動が行われました。クリスマス週間だったので、ハンドベルを持参し、子どもたちと音色を楽しみました。年齢が少し大きな子どもたちは、みんなの前で「キラキラぼし」の演奏に挑戦!親子が楽しくふれあいながら、楽しい時間が持てるように、少しずつ活動してきます!
2020.12.18.1
ハンドベルでキラキラぼしを演奏しました。
2020.12.18.2
2020.12.18.3
2020.12.18.1
ハンドベルでキラキラぼしを演奏しました。
1/3