top of page

子育て•保育•幼児教育支援事業

保育魅力アップセミナーの
​お知らせ

徳島県社会福祉協議会主催
『保育魅力アップセミナー』が
開催されました。
このセミナーは,保育士資格所有の方や資格取得を目指すに対して
保育現場で必要となる知識や技術へのスキルアップを目指すものです。
定員は20名となっておりますので,興味のあるかたは是非ご参加ください。
第1回:2024年2月10日(土)
​ 午前:10:00~12:00(実践)  午後:13:00~15:00(座学)
第2回:2024年2月17日(土)
 午前:10:00~12:00(音楽)  午後:13:00~15:00(座学)
費  用:参加費無料

申  込:イベントは終了しました
幼教活動23-セミナー.png
幼教活動23-セミナー_申込書.png

徳島県で子育て支援活動を
​実施しています

2024年8月
​ 保護者の方を交えた保育運営に関する意見交換会に参加しました。
 徳島県内の2つの保育施設で、保護者の方を交えた保育運営に関する意見交換会に参加させていただきました。
 保育園側から行事や日々の保育の説明を通じて子どもの育ちや保育のねらいなどが伝えられ、保護者の方からは日々の保育に関する意見や要望、感想などがお話されていました。
 コロナを経て、色々な活動が活発に行われれるようになった今だからこそ、
コロナ禍での保育だからこそ得られたことを活かし、さらに工夫をされている保育実践について、先生方の話を基にお話しをさせていただきました
 また、保育施設が掲げる理念が、日々の保育の中でどのような保育者の関わりや環境構成から実現されているのかも、先生方の報告を踏まえてお話させていただきました。
 
保育者と保護者が同じ方向を向き、子どもを真ん中にした子育てや保育を進めていくためにも、このような取り組みは重要な役割を果たしていますし、そのために少しでもお役に立てることがあれば嬉しくおもいます。
2024年3月
​ 徳島県内の2つの保育施設で、保護者の方を交えた保育運営に関する意見交換会に参加させていただきました。園の行事や、子どもとの関わりを通じた保育の理念や方針について園から報告され、保護者の方の気づきや改善点などについての意見交換をしました。
 例えば、「子ども主体の保育・・」などの言葉は、保育現場では、何気なく、当たり前のように保育士同士はイメージを共有しながら語られる言葉ですが、保護者の方にはその具体的場面についてイメージしにくい。保育者は、思いいっぱいに保育をしていても、その思慮深さは保護者の方には見えにくい。このようなことって、案外多いものです。
園と保護者の方との話を聞きながら、その橋渡しになれるよう努めながら、意見を述べさせていただきました。子どもはもちろん、保護者の方とも常に寄り添う視点を大切にされた園運営をされていると感じました。2つとも、本当に温かな意見交換会となりました。ありがとございました。
2024年2月10日
​ 徳島県社会福祉協議会主催の「保育魅力UPセミナー」が開催され、17名の方にご参加いただきました。子どもの遊びに対する自然物の有用性について、造性育成の重要性についての観点を踏まえ講義を行った後、葉っぱなどの自然物と雫を活用した保育を実践しました。その後、参加者それぞれの立場から自然活用の在り方や考え方について意見交換を行いました。
 
2時間という短い時間でしたが、自身の保育について振り返る機会となっていれば嬉しいです。
2023年10月~11月
​ 令和5年10月26日~週に1回、4回連続の日程で、令和5年度徳島県ファーストベビー講座「親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! (愛称:BP1プログラム)」を開催しました。0歳児を初めて育てているお母さんのための仲間・親子のきずな・学びのプログラムで、生後2~5か月の第1子とお母さんを対象にしています。今回は8組の親子が参加してくださり、子育てのあるあるを共有したり、不安や喜びを分かち合ったり、寝返りの瞬間にみんなで立ち会ったりと、それぞれにとって穏やかな時間になったように思います。幸せだけど不安や孤独を感じやすい子育ての時間…同じ思いをしている人がいる、居場所がある、そう思えることは、お母さんの心の支えになると改めて感じました。
赤ちゃんたちの姿に、私もすっかり癒された時間でした💛
2023年8月25日
​ 徳島県内の2つの保育施設で,保護者の方も交えた運営に関する会に参加させていただきました。このような機会は,園の方針を知っていただき,保護者の方からも意見を出していただくことで,同じ方向をむき子どもを一緒に育てていくためにとても貴重な場となります。私は,園の活動に対して活動の意味や活動を通した子どもたちの育ちについて,意見を述べさせていただきました。私自身もとても勉強になる時間となりました。ありがとうございました。
2023年6月~7月
​ ​徳島県内の幼稚園にて計6回の保育実践を行い,100名を超えるたくさんの園児たちと触れ合いました。保育実践では手遊びや絵本のよみきかせ,園庭での外遊びなどを,四国大学児童学科に所属する学生たちと一緒に楽しみました。学生は手品のしかけを試行錯誤で作ったり,手遊びやよみきかせの練習をするなど,子ども達の笑顔がみられるように一生懸命に準備しました。当日は子ども達の予想以上の反応が得られ,教室中が笑顔でいっぱいになりました。幼稚園の先生方にも多大なご協力をいただき,大変貴重な経験をさせてもらいました。ありがとうございました。
2022年12月13
​ わかば認定こども園(社会福祉法人わかば会)において研修会を実施しました。忙しい中、約15名の保育者が参加し、「幼児の主体性を育む保育者の専門性」について考えました。それぞれの方が、自己の保育を振り返り、今、できることについて再考する機会になったのではないかと思います。園の保育の質向上に対する熱い思いに、こちらも大変勉強になりました。ありがとうございました。。
2022年12月
​ 研究の一環で,徳島市内の認定こども園にて自然を活用した,創造性を育む保育』プログラムを実施させていただいています。実施後にはいつも,プログラムを通じて見えてきた子どもの姿や主体的な保育の在り方について,園長先生,クラス担任の先生方のスーパーバイザーでもある主任の先生方とカンファレンスを行っています。子どものつぶやきやプログラムの中で製作した作品を取り上げながら意見を交わすことで,クラスや園として保育の方向性や環境の作り方などについて思いを巡らす機会となるとおっしゃってくださり,嬉しい限りです。私としても,元気な子どもたちからパワーをもらいながら,楽しくも学びの多い機会となりました。本当にありがとうございます。
2021年11月25日
​ 四国大学児童学科の学生と一緒に,あいずみ保育園での保育実践に行ってきました。大型絵本やしかけ絵本を使った絵本の読み聞かせや,不思議なポケット水の色が自由に変わる手品を披露して子どもたちと触れ合いました。手品ではおまじないをかけると,ブドウやイチゴ,レモンにお空のジュースまで,自由自在に美味しそうなジュースをたくさん作りました。子ども達は目を真ん丸にして色が変わるジュースに歓声をあげていました。最後はみんなでダンスをし,一人一人に用意した折り紙のメダルで少し早いクリスマスプレゼント!子ども達の元気な笑い声と素敵なダンスは,子ども達から私たちへの最高のプレゼントでした
2021年11月17日
​ 1歳児クラスの環境について相談したい、とのことでしたのでお伺いしました。1歳児クラスの担当の内2名が四国大学短期大学部の卒業生で、ミドルリーダーとして頑張っていました!嬉しい再会です。身体発達が著しく、好奇心や探求心が旺盛になるこの時期の子ども達が夢中になれる保育環境について話し合いました。
 その上で、好奇心や探求心を満たす環境づくりのために、目の前にいる子どもが今何に興味を持ち、どのような遊び方をしているのかについて日々の保育を振り返りましたそしてそれを踏まえてどのような遊び方ができる環境づくりがいいのか、一緒に考えていきました。短い時間でしたが、先生方は日頃から子ども達をしっかりとみつめ、思いを巡らされているからこそ、いろいろな意見を出すことができるのだと実感しました。保育を少し違う観点からみつめるきっかけとなって頂けると私も嬉しいです。
2021年8月10日
​ みらいくるが運営するSKY保育園SunnySide保育園Starry保育園合同ミーティングで保育研修を行いました。午前中は、3園を回り、元気いっぱいの子どもたちと触れ合いました。保育終了後には、みらいくるが経営する子育て支援スペースでもあるカフェ&バルNuuNにおいて、保育観察のフィードバックと保育者の自己評価や悩みに関するアンケート結果をもとに「これからの乳児保育」について研修を行いました。熱心な先生方の姿にこちらも大変勉強になりました。
2021年7月14日
​ ニチイキッズあいずみさかふじ保育園で創造性を育む実験遊びの保育を実践してきました。表面張力や気圧の変化を用いた遊び、そして水のレンズ越しで世界を見る遊びなどを子ども達としてきました。どの活動も、アイデアを出してもらったり、比較しながら予想してもらったり、自由に活動したりと、子ども達が主体となるよう工夫しました。子ども達がいきいきと、意欲的に遊んでいたので、先生と相談しながら、当初の予定よりも30分長い、1時間30分以上の活動となりました。活動の後は、園長先生、主任の先生方と活動の振返りと現状の保育の課題を検討しました。活動中の様子を撮影され、園内研修で用いてくださるようです。少しでも、子ども、先生達の学びに貢献できることを嬉しく思います。私自身、学びの多い、とても充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
2021年6月17日
​ ニチイキッズあいずみさかふじ園に保育相談を実施しました。令和3年4月から開園したさかふじ園ですが,既に落ち着いた雰囲気の中で保育が行われていました。さらに具体的な保育環境の工夫について,ニチイキッズ徳島支店支店長,園長先生,主任の先生方と話し合いをしました。
​ また,子どもの発達,特に創造性の育ちについて保育実践とからめながらお話させていただきました。
7月には想像性を育む保育プログラムを実践する予定です!楽しみです★
2021年1月29日
​ 風が強い日は、風であそぼう!「風って見えないけれど、どうして風が吹いてるってわかるの?」こう問いかけると、子ども達は、「ヒューって音がするの」「葉っぱが揺れるの」「おててやお顔が冷たいの」、と、見たり、聞いたり、感じたりして風の存在を伝えてくれます。そんなお話から始まり、風の強い今日の活動は、風を感じて風で遊べる凧上げ!凧にお絵かきし、葉っぱでデコレーションした後、ママと一緒に切って紐をつけて上げて遊びました。腕を上げただけでも、風を受けてクルクルまわりながら舞う凧を持って、体を動かして遊ぶことができました!
2020年12月28日
​ 本日は助任なかよし認定こども園のあおぞら組で子育て支援活動が行われました。クリスマス週間だったので、ハンドベルを持参し、子どもたちと音色を楽しみました。年齢が少し大きな子どもたちは、みんなの前で「キラキラぼし」の演奏に挑戦!親子が楽しくふれあいながら、楽しい時間が持てるように、少しずつ活動してきます!
★活動は2020年12月から開始し,子育て相談や保育実践に関する支援を行っています。
子育て保育幼児教育支援事業(チラシ).png

子育て・保育・幼児教育支援事業の活動

講演会と研修会を実施します​
子育てや乳幼児の保育に関するテーマで参観日の講演や園内研修などを行います。
個別支援を実施します​
家庭での子育てや乳幼児の保育で困っていることについて個別相談に応じます。
講演会・研修会・個別支援を募集しています!
「保育・教育支援事業」では、家庭や保育・教育現場のニーズに合わせて、参観日の講演や保育者向けの園内研修、必要に応じて個別支援をさせていただいています。
活動は随時追加されていきます​
各種ご連絡ならびに子育て・保育・幼児教育
に関するご質問は
「お問い合わせページ」よりご連絡ください​。

●過去の活動履歴● 
2024年8月
保護者を交えた保育運営に関する意見交換会に参加しました。
2024年3月
保護者を交えた保育運営に関する意見交換会に参加しました。
2024年2月10日
徳島県社会福祉協議会主催の「保育魅力UPセミナー」が開催されました。
2023年10月-11月
令和5年度徳島県ファーストベビー講座「親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! (愛称:BP1プログラム)」を開催しました。
2023年8月25日
徳島県内の保育園の運営会議に有識者として参加しました。
2023年6月~7月
徳島県内の幼稚園にて計6回の保育実践を行いました。
2022年12月13日
わかば認定こども園(社会福祉法人わかば会)において研修会を実施しました。
2022年12月
徳島市の認定こども園にて「自然を活用した,創造性を育む保育」プログラムを実施しました。
2021年11月25日
​あいずみ保育園で保育実践を行ってきました。
2021年11月17日
​わかば認定こども園で保育相談を実施しました。
2021年8月10日
​みらいくるが運営する3つの保育園の合同ミーティングで保育研修を行いました。
2021年7月14日
ニチイキッズあいずみさかふじ園に保育実施を行いました。
2021年6月17日
ニチイキッズあいずみさかふじ園に保育相談を実施しました。
2021年3月10日

​徳島の認定こども園で保育実践相談を行いました。
2021年1月29日
子育て支援活動を行いました。子育てそ真
2020年12月18日
​助任なかよし認定こども園のあおぞら組で子育て支援を行いました。

オンライン講演会を無料で実施します

10名以上の参加が見込める場合、
オンライン講演会を無料で実施いたします。
日時やテーマ等は「お問い合わせ」よりご相談ください。
 
bottom of page